こんにちは。
prinです。
麦が血尿を出して
ストルバイト結晶が検出されて
もうすぐ1年が経ちます。
抗生物質の服用と療法食とで
一時的には良好になるんだけど
根本的な原因(体質?)は分からないままで
普通に生活をしていると
またpHが上がって(アルカリ寄り)しまいます。
これだけずーっと毎日観察をしていても
いまだに傾向が分かりません。
pHが高い状態が少し続いてしまうと
おしっこに血が混じってしまいます。
麦自身は痛そうにしているわけでもないですが
やはりちょっとでも血が出てると
ドキッとしますね;
麦のごはんは、最近は手作り食がほとんどですが
尿のpHが高いのが続いていたり
濁りが気になってきたら
療法食のドッグフードに切り替えています。
これまで食べさせていたのは
ロイヤルカナンのユリナリーs/o 。
フードの効果なのか
水を大量に飲むのがいいのか
よく分からないところもあるのですが、
今のところ、結石が出来てしまったりとか
pHがずっと下がらないということもないので
やはり療法食があるのは安心です。
ただ、尿の調子以外のところでは
このフードが体に合っているのか疑問・・・
何が正解か分からないのですが、
今回は違う療法食を試してみることにしました。
ネットで原材料とか口コミを見て
どれにしようか迷ったのですが、
も~考えてもよく分からないので
はっきり言って勘で選びました;
選んだのは、こちら。
ナチュラルハーベスト フラックス <結石ケア>
どうなんでしょうね。
周りに実際に利用している人がいなくて
ネット情報だけが頼りだったのですが。
本当になんとなくですが
このフードが一番「安全」な感じがしました。
人間への使用が禁止された原材料は使用していないのだそうです。
逆に言うと
人間用では禁止されている原材料が使われているフードがあるっていうことですよね;
包装は、真空パックでピッチピチのカッチカチです。
このあたりが、素人の私が見て
なんとなく良さそうかなと思ったポイントです。
ピッチピチの袋を開封すると
見た目は色も形もごく普通。
やや小粒。
匂いは気になりません。
脂のベタベタ感もないです。
これまで使っていたロイヤルカナンのフードとはまったく違います。
さあ、問題は
麦の体に合うかどうかですね。
レビューでは、便がゆるくなったという口コミも時々ありました。
今のところ100%このフードにしていないので
なんとも言えないのですが
便の色がちょっと黄色っぽかったような?
でも特にお腹がゆるくなっていることもないです。
飲水量が増える設計なのだそうですが
今のところそうでもないです。
ユリナリーs/oを食べた時はめっちゃ飲んでいました。
塩分が違うのかな。
尿の調子と、皮膚の状態など体質に合うかは
しばらく調子を見ていこうと思います。
本当は普通の食事で正常なpH値がずっと続くようになるといいんですけどね。
食事も運動量も問題なさそうだし
ストレス?添加物?飲水量?
まだまだ試行錯誤は続きそうです。
読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓