こんにちは。
prinです。
相変わらずの麦です。
麦地方、ここ数日は涼しいというより
肌寒いぐらいでした。
麦は調子良く歩くときもあれば、
雨で地面が濡れてると
まったく歩かなかったり。
これからの梅雨が思いやられます。
夕方、お散歩をしていたら
こんなのを見つけました。
葉の上の赤いもの。
もみじ(かえで?)
の、タネなんだそうです。
薄暗くてあまり綺麗に撮れなかったんだけど
わかるかな。
プロペラみたいで可愛い^^
もみじにこんなタネが出来てるなんて知りませんでした。
ポメラニアンのモモちゃんのママさんのInstagramで教えてもらいました (人´∀`)
ひろばをブラブラ歩いていたら
また気になる木が。
試験管などを洗うブラシみたい!
と思って、Googleレンズで調べてみたら、
その名も「ブラシノキ」なんですって!(笑)
こちらの木も気になる。
気になる気になる木〜♪
霞みたい。
と思ったらやっぱり
「カスミノキ」とも呼ばれているのだとか。
面白いですね。
なぜか急斜面で不動柴発動した麦さん。
しばらくこの姿勢で
踏ん張りながらじっとしていました(笑)
>合格さん (id:goukakuigakubu)
トナちゃんも足濡れるのダメなんですね(T_T)
麦も、ちょっとした水溜りも避けて歩きます。
雨の日は玄関出た瞬間にフリーズ(笑)
>だるころさん (id:darucoro9216kun)
カスミノキ、ケムリノキ、
そのままですよね(笑)
不動柴、可愛いんですけどねー。帰れないのです〜
読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓