こんにちは。
prinです。
今週は、麦を連れて旅行をしてきました。
というわけで、
さっそく写真とともに、ダダダーッとご紹介します!
(※写真多めです)
よろしければお付き合いください!
ちなみに、訪問した時系列はバラバラです。
カメラロールから目についた順に貼ってしまいました。
滋賀から、休憩をはさんで約2時間。
明石海峡大橋を渡ります。
あっという間に、淡路島へ上陸。
まずは明石海峡大橋を渡ってすぐの
淡路ハイウェイオアシスへ。
観覧車がありました。
犬も一緒に乗れるということで
乗ってきました。
スリル満点。
怖そうにしていたので、
このあとはずっと抱っこして乗っていました。
道の駅あわじ
明石海峡大橋を間近で見れます。
ニジゲンノモリ
スライムがサンタ仕様でした(笑)
ニジゲンノモリは、敷地内は犬も一緒に入ることができます。
アトラクションや建物内には入れません。
とにかく広いです。
今回宿泊したのは、
ニジゲンノモリと同じ兵庫県立淡路島公園内にある
グランシャリオ北斗七星135°
1棟貸しのヴィラタイプで
愛犬同伴ルームがあります。
ヒノキの香りがただよい
木のぬくもりを感じるお部屋でした。
リビングスペースと寝室の天井には天窓があり
天然のプラネタリウムが楽しめる、とのこと。
残念ながら夜は曇っていて
星はほとんど見えませんでした。
部屋のすぐ前には広い芝生エリアがありました。
今回、犬連れの宿泊はうちだけなので
ぜひワンちゃん放して思いっきり走りまわってください!
とのことで、
貸し切りドッグラン状態。
と思ったら、
公園内から徒歩では出入りできるので
遊んでいるワンちゃんがいました。
展望台からは
瀬戸内海と明石海峡大橋が見えます。
夜になると、こんな感じ。
宿泊特典で、
BLEACHナイトウォークのチケットがもらえたので
行ってきました。
BLEACHを見たことがないので、
世界観が分かるのに時間がかかりました(笑)
想像以上に長い距離で
アップダウンもあり
しっかりハイキングでした。
のじまスコーラ
ここは廃校になった小学校の跡地を
商業施設にしたところです。
テラス席で犬と一緒に食事ができます。
お土産なども売っていました。
敷地内に、のじま動物園があり
ヤギやアルパカなどがいるのですが、
残念ながら現在メンテナンス休業中。
柵越しにチラ見してきました。
淡路島牧場
犬と一緒に立ち寄れる牧場です。
牛がたくさんいました。
牛たちは麦に興味をもって集まってきましたが
麦は警戒してしまいました。
ポニーもいました。
のじま動物園で叶わなかった異業種交流(?) をすることができました。
鮎屋の滝(あいやのたき)
すぐ間近まで行くことができる滝なんです。
ザーザーと大きな音を立てて
すごい迫力。
自然を感じることができるパワースポットです。
夏は気持ちよさそう。
かわらや安冨白土瓦
淡路島は、昔から淡路瓦という瓦の産地なんだそうです。
関西でよく見る瓦に比べて、銀色で
メタリックな感じがしました。
いぶし瓦というんだそうです。
お店の前にはドッグランもあります。
瓦作り体験ができるので、
麦の足形をつけた瓦を作ってきました。
足をつかまれて、
ぎゅーーっと押し付けます。
お利口さんにできました。
ここに文字などを入れました。
焼きあがった瓦は、二ヶ月ほどで届くそうです。
良い記念になりました。
>合格さん (id:goukakuigakubu)
トナちゃんも観覧車に乗ったことがあるんですね。
ずっと落ち着かなさそうに下を見下ろしていました。
私もちょっと怖かったです(笑)
読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓