パラコードチョーカーの作り方

 

こんにちは。

prinです。

 

 

先日作ったチョーカーの

作り方を載せておこうと思います。

 

www.shibainumugi.com

 

初めてでも簡単にできたので、

興味のある方は参考にしていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

使ったのは、「パラコード」という紐です。

ネットや、アウトドア用品店でも売っています。

 


f:id:shibainumugi:20201124110850j:image

 

 

 

他に用意するものとしては、

ハサミ、ライター、定規、

メジャー、細いペンチ(やっとこ)を使いました。

 

 

 

まずはサイズを決めます。

 

今回作ったチョーカーは、

頭からすぽっとかぶせるタイプです。


f:id:shibainumugi:20201124134837j:image

頭を通す時に一番太いところ、

耳の付け根からぐるっとアゴを通したところの

大きさを図ります。

 

麦の場合は、40cm でした。

 

リングチョーカーではなくバックルで止める形にする場合は

首輪のサイズでOKだと思います。

 

 

使うコードの長さですが、

編み加減によっても変わってくるので

余裕を見て、約10m 使いました。


f:id:shibainumugi:20201124110858j:image

そして、編み終わってみたら

こんなに余りました。

 

余ったのが、240cm × 2本

 

なので、麦ぐらいのサイズ(40cm)だと

6~7mもあればOKでした。

 

 

コードを必要な長さで切ったら

切り口はライターで軽くあぶって

固めておきます。

 

 

編み方は色々とあるのですが

今回は基本の「平編み」という編み方です。

 

コードの中心のところにリングを通します。


f:id:shibainumugi:20201124113823j:image

コードをくるんとリングにかけて

ぎゅっと下に引きます。

 

 

出来上がりの長さが円周になるようにして

反対側もリングに通します。


f:id:shibainumugi:20201124114122j:image

 

ここから編み始めます。

 

ぐるっと円周になっているコードが

「軸」になる A、B

リングに引っ掛けた先が、編んでいくコード 1、2

とします。


f:id:shibainumugi:20201124114734j:image

「1」のコードを

軸の「A」「B」の上を通して左に持って行きます。


f:id:shibainumugi:20201124115005j:image

「2」のコードを

「1」の上を通るようにして

手前へ持ってきます。


f:id:shibainumugi:20201124115325j:image

「2」のコードを

軸の「A」「B」の下を通して

☆のところから出します。


f:id:shibainumugi:20201124115730j:image

こんな感じ。

 

1の紐が左側へ

2の紐が右側へ


f:id:shibainumugi:20201124120040j:image

左右にぎゅっと引っ張ります。


f:id:shibainumugi:20201124120152j:image

一つ目の網目が出来ました。

 

2網目は左右逆になります。

左側へ来た「1」のコードを

軸の「A」「B」の上を通して右側へ
f:id:shibainumugi:20201124121015j:image

右側にある「2」のコードを

「1」の上を通して手前へ

 

 

手前へ降ろした「2」のコードを

軸の「A」「B」の下を通して

「1」の輪になっているところから出す


f:id:shibainumugi:20201124121247j:image

左右にぎゅっ。

 

ここで、円周になっている「軸」が

出来上がりの長さになっているか確認します。

 

ズレていたら、網目を少しゆるめて

調整します。

 

そこからはズレないように

網目をぎゅっと締めて、

3網目は同じように

右側にある「1」のコードを

「A」「B」の上を通し・・・


f:id:shibainumugi:20201124121411j:image

右側・左側・・・と

繰り返し編んでいきます。

 

 

反対側のリングまで到達したら

表側に飛び出ているコードは

裏側へ入れました。

この時に細いペンチで網目を少し広げて通しました。


f:id:shibainumugi:20201124110905j:image

コードは根元で切って

切り口をライターであぶって溶かし

ハサミなどでトントンと軽く押さえて

固めます。

 

出来上がり。

 

 

今写真見て気づいたけど、

編み初めの方で一か所間違ってますね^^; 

写真撮ったりして集中力が途切れたか;(言い訳)

編みなおそうかな・・・

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。
 
ブログ村ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村